MENU

子どもにゲームをやめさせたい?我が家の方法

子どもにはゲームをやらせたくない!!
一日30分まで!!!

そんなルールのおうちはありますか?
お子さん、守れていますか?

「守れているし、しっかりお勉強時間も確保できています!!!」
と言えるご家庭はすごい!尊敬します!!

我が家の息子は相当なゲーム好きで、散々闘ってきた過去があります。
こんな話も需要あるのか?と思うけど、もしかしたら同じような方いる?いや、いないか??
「ダメな例」としてでも、参考になれば幸いです^^

目次

子どもにゲームをやめさせたい?我が家の方法

まず前提として。
私はゲームがめっちゃんこ好きです。
自身が小学生4年生のころくらいにスーパーファミコンを手にして以来、結婚するまでも、してからも、ずーっとゲームはしています。
ただ、自分のルールはあります。

  • やるべきこと(学校やバイト、仕事)はきっちりこなす
  • 人格が変わるようなゲームはしない
  • 課金しすぎに注意

このくらいのルールですが設けています。
ゲーム時間について?これについてはどうでもいいです。

一日中やりたいならやるし、学校やバイトをサボってまでやるのなら、そのゲームは自分に良い影響を与えていないことになります。
そんなゲームはやめます。

幼いころ、「サンタさんがくる!!ゲームをお願いしよう!!」
「次の日は一日中プレイしよう!!!」とワクワクしたり、

社会人になってからは
「ボーナスが入る!!そのときにこのゲーム買おう!!そのために有給を残しておいて、一日やろう!!
そしてまたガッツリ働こう!!!」

そう思えるのって最高じゃないですか?

私のベースがそこなので、世の中のお母さま方とは多少ズレているかもしれません。
ズレていて、とんちんかんなことを書くかもしれませんが、お許しください・・・。

子どものゲーム解禁はいつ?

ゲーム好きな我が家だからか、ゲーム解禁は早かったです。
年少さんの時にマリオからスタートしました。

今現在もインドアな息子ですが、年少さんの時点から運動系が嫌いなことは明らかでした。
間違っても、ゲームをやらせていたからインドアになったわけではありません。
そこんとこ、勘違いする大人が多くて違うのにな。と思うときもあります。

サッカーのクラブに入れてみたり、スイミングを習わせてみたり、公園もたくさん行きました。
公園はまだしも、習い事や保育園や小学校での外の活動は全然楽しくなさそう。

話がそれますが、私も昔、無理やり自転車に乗せられるのが苦痛でした。
休みとなればキャンプに連れていかれて、泣いて嫌がりました。
その思い出が残っていて、今はキャンプが大嫌いです。大人になってから一度も行っていません。

強制されることがなくなってからは、自転車で風をきって走る楽しさに目覚めて、自転車は長い間乗っていました。
ゲームも大好きだけど、自転車で相当遠くまで遊びにも行く。
そんな子どもでした。

そんな子どもだったので、親となった今、本人が嫌がることは強制しません。
サッカーもじーっと立ってるだけで、なんのために行かせているのか分からなくなり、すぐやめました。
スイミングも、クロールが出来て学校の授業に困らない程度になったころにやめました。

小学生低学年のころのゲームの制限時間は?

「30分と決めています」
「勉強を1時間やったら30分ゲームOKです」

等の声をよく聞きました。

それって意味あるのかな?
と当時から疑問でした。

30分って?
30分間でどれだけそのゲームが進めるのか、理解してますか?

うちのルールは「次のセーブポイントまで」
「このステージをクリアしたら」

としていました。

どんなゲームをやっていて、どこがおもしろいのか。
このステージをクリアするのに大体何分かかるのか。
を、把握していました。
ですので、ゲームの攻略法も一緒に考えたりして、
「お前んちの親にこのボスの倒し方聞きたい」とか息子が言われていたり、
ママ友の家でお茶していると、
「○○のママ~来て~。これ教えて」と言われたり。
外で会ったときに「あれ倒せた?」とこちらから聞いたり。

ママ友には「珍しいタイプ」と驚かれましたが、何も見ないで、知ろうともしないで、勝手に「あと30分で終わりね」とか言われたくありません。
私なら。

そんな親の元なので、息子はゲームが大得意で、あいつならこれクリアできんじゃね?
と言われたり、ゲーム内で遊ぶときには「あいつ呼ぼうぜ」と言ってもらえる存在になっていました。

反抗期が始まった、小学5年生のときに制限なしのフリーに

小学4年生くらいまで、ゲームのことを話せる間柄でいました。
が、このあとに反抗期がやってきたんです~~~。

もうゲームのことは教えてくれなくなりました。
息子の友達たちも、私には友達言葉だったのが敬語に(´;ω;`)さみしい・・・。

ただでさえ反抗期に片足突っ込んでるのに、そこでゲームについてとやかく言うとキレるキレる・・・。

「あと何分くらいで終われるの?」なんて聞こうもんなら「うるさいな~~~」など言い返すように・・・。
このダンジョン終わったらやめようね~なんてことが言えない間柄に・・・。
このころから、私と息子のゲームでの争いが始まりました・・・。

中学生になり、ゲームを制限しようと試みる

中学生になり、成績に順位がつくようになりました。

今までは、通知表(も、特に気にする我が家ではないけど)だけだったのが、「あなたは学年で〇位です」と成績が出てくると、どうしても親も身構えてしまう・・・。

今までみたいにフリーでゲームやってていいの?
ひどいときは一日に10時間とかやってるけどいいの???(ほんとダメな家です、我が家は)
そのせいで順位が悪いんじゃないの????
塾もあるのにその宿題とかやらずにゲームしてていいの???

と、もやもやと・・・。

ゲーム自体を隠してみたり、「もう捨てる!!!」と言ってみたり。
息子と衝突しまくって、怒った息子に椅子を投げられたりしましたΣ(゚д゚lll)

こっちもゲームを隠したり、もうやるな!!!と怒鳴ったり、電源引っこ抜いたり、数ヶ月闘いましたがふと思ったんですよね。

「こんなに制限してもお互い嫌な思いしか残らないのでは???」

ゲームを制限したからといって、その時間が全部勉強に充てられるわけではなさそう・・。むしろ、「うちの親は全然理解してくれない」「好きなものを奪おうとしてくる」と思ってるのでは???

中学生の1.2年生で好きにゲームをやらせてみました

受験にさほど影響の薄い、中学1.2年生のうちに、「好きなだけゲームをやれ!!」のシステムに戻しました。
周りがゲームに制限をかけているなか、我が家は相変わらず一日10時間プレイとか普通にやってました・・・。

そのせいなのか?は分かりませんが、テスト結果が悪くて順位が下がり、悔しそうな姿も何度か見るように。

何度も繰り返すうちに、本人が自分から言いに来ました。

「前はテスト3日前からやればテストは悪くなかった。
でも今回違った。順位が落ちた。だから今度は2週間前から勉強しようと思う。
目の前にあるとやりたくなるから、ゲーム預かってくれん?」

前は3日前にやめてたんかい!
とツッコミを入れたかったけどぐっと堪え、本人が預かってほしいと言うときは預かるように。
こちらが必死にやめさせようとするとやめないのに、好きなだけやればいいさ。と解放したら、
痛い目にあいながらも、気が付いたようです。
自分で気が付いたら、自分で直すことができます。

子どもにゲームをやめさせたい?我が家の方法まとめ

やるな。
と言われるとやりたくなります。

「ゲームばかりしていると成績が下がる」
「バカになる」
「周りの子はそんなにやってないよ!」

そんな言葉を投げても、まったく効果はなく、むしろ「うちの親は俺を理解してくれない」と、我が家は反発がひどかったです。
隠れて友達の家で長時間プレイしている子もいると聞きます。
塾に行き、自習室で目を盗んでスマホゲームばかりしている子もいるようです。
その親が「うちの子は毎日自習室行っているの~」
と周りに話しているときに、あーやっぱり親は知らないんだな。と同情してしまいます・・・。

隠れてやる理由はひとつ、家でやっていると親がうるさいから

隠れてされるようになったら、もう戻れないと思うんですよね。

我が家は反抗期もそれはひどく、普段はろくに口もきかないし、暴言もひどいけど、何かトラブルが起こった時、「俺を分かってくれている」という自信はあるらしく、悪さしても私に隠すことは、ほぼありません。

ゲームは10時間プレイは今もするけど、「昨日ゲームしてたら気づいたら朝だったわ。学校で寝そう」とか平気で話してきます。
そして、テスト前になると「そろそろゲームはやめて勉強すっかな~~」と、勉強モードに切り替えているようです。

フリーにしたらずっとやってんじゃんん!!!ほれみたことか!テスト落ちてるし!!!
と、ひやひやする時期はもちろんあります。

でも、「今回悪かったな」と言ったときにすかさず、「どうしてだと思ってるの?」と聞いてやってもいいのかも。
「あーちょっとゲームやりすぎたかな」「漫画読みすぎたかな」とうちのように気が付くこともあるかもしれません。

そしてゲームをやるからと言って、全然おバカにはなりません。
学校行かずにゲームだけやって生きる!!!
というなら、「本当にそれでいいんかい?」と聞くかもしれませんが、本人がちゃんとわかっていると、私は息子を信じてよかったと思っています。

まずは考えてみてください。
ゲームをやめさせたい。が一番ですか?
それとも、勉強してほしい!が一番ですか?
極端な話、ゲームをしていても1位ならゲームしていてもいい?

ゲームをしていること自体が嫌!!!ならゲーム自体を与えてはだめなのかも・・。そう制限されて大人になったら仕事もせずにゲーム三昧になった人を私は知っています。

ゲームをしつつも、本人がきちんとメリハリをつけてやめられるようにしたい。
そう思う方なら、私と同じように本人任せにしてみてもいいのかもしれません。
こちらは見守り隊ですね^^
「今回はすごく上がったね!自分でゲーム制限できたおかげじゃない?」
そう言ってあげられる日がくることを信じましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次