MENU

【4人家族の家計簿】袋分けで家計管理。特定の項目だけ別管理が便利!

留年息子がまた学校に行かなーい!!!!(泣)
あーまたこの生活が始まったか・・・。
一年生を留年し、2回目の一年生でどうにか(おそらくギリギリ)二年生になれたのも束の間。
5月ってやる気落ちるのは分かる。
でもまた学校に行かなくなる事案発生(-“- )
学校の友達はいるのに、
「めんどくせぇ。ねみー」
という(しょうもない)理由で朝起きない。
夜な夜な友達と遊んでは朝起きず。
もう知らん。
次の留年はさせない。

ぼやきました。
あー腹たつ。

気を取り直して。
家計管理についてです。

家計管理は袋分け管理なわけではないんですが、一部を袋分けしておくことで急な出費に耐えられるようににしています。
今回ちょっと改良してみました^^

我が家の家族構成を先に載せておきます〜^^

目次

袋分け家計管理のやり方は?袋分けの項目

最近またまた、家計管理方法を模索している私ですが、やりくりのポーチを整頓しておりました。
お気に入りのアデリアレトロのポーチです。

このポーチ、かわいいんだよなぁ。
なんかテンション上がるんですよね^^

楽天ブックス
¥2,599 (2024/12/28 07:09時点 | 楽天市場調べ)

2馬力の我が家は、夫婦両方の給料が出たらこのポーチに入れるお金を用意しておき、仕分けしております。

・医療費 1万円
・子ども昼代 2,000円〜1万円(その月による)

医療費は、夫や私の通院に備えています。
夫は歯医者があり、私は持病の通院があります。
通院がある月もあれば、ない月もあるので、毎月一定額をプールしておけば突然の医療費に対応できる。
という仕組みです。

子ども昼代は、高校生の息子と中学生の娘のお昼ご飯代として。
高校生の息子は今はお弁当ですが、いつまた「学食にする」と言い出すか分からない。
友達との付き合い等の関係でその時次第の人。
まったく定まらないのでヒヤヒヤします。
(まず学校行けや)

子どもの昼代はこのポーチではなく、ジッパーの袋に変更中。

これも息子対策なんですけど、思い立ったときに突然、
「昼代くれ」
と言われると、封筒から出すとあたふたするのでジッパーのが素早く出せるためです。
どれも息子対策に追われる私。
大変すぎる。
言い出したら止まらない特性のあるタイプの息子なので、こちらの言うことは聞かないので仕方なし。
もう闘うのも疲れた・・・。

袋分けで積み立てする項目は?

使うための袋分け項目は上記の2つだけですが、積み立てしておくためにも袋分けを使っています。
まずは残し貯め封筒から。

毎月の締めで残った残金を入れておく封筒です。
あー空っぽ!

4月はかなりの赤字を出したので一度空っぽにしました。

また5月から、生活費の12万円を死守するようにがんばります。
余らせて、この封筒に入れておきたい!!

あとはポイント貯め封筒もあります^^

楽天やauポイントなど、ちょっとだけ貯まったポイントを使った時にちまちま入れています。
大きなポイント(数千円とか)は家計管理の「収入」として扱うけど、そこまでしないようなちょっとしたポイントはここへ。
これ貯めておいて小銭貯金に入れてもいいかな〜。
外食するかもしれないな〜。

おわりに

家計管理の中心は袋分けではありませんが、一部を袋分けすることで突然の支出に対応できたり、ポイント貯めに使ったり、ちょっとした楽しみとして使っています^^
なんせポーチがかわいいし♪

苦しいばかりの家計管理だと息が詰まってしまうので、ちょっと緩みを持たせるにも役立ってます^^

以前は、『子どもの服代』も袋分けしていたんですが、結局予算オーバーすることがわかったので、服代はやめてしまいました。
「あと封筒に1万円しかないよ!」
と言ったところで、子どもたちが「じゃあやめる」とは絶対に絶対に言ってくれないのがわかってるので。
だったらいっそマイナスにして、貯金から支払うくらいのがストレスない気がする。

改良しながら家計管理を進めていきまーす^^

ナツ

みなさんの家計管理もいっつも読んでまーす^^

↓以前娘が「これママだから」(申年なので^^)って描いてくれたサル貼っておきます♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次